NPOという生き方のためのブックリスト
「NPOで働きたい人のための30冊」
<
NPOってなんだ? >
○NPOにかかわる人間のあるべきコミュニケーション・スタイルを知る
加藤哲夫『市民の日本語』(ひつじ市民新書、2002年)
○NPOとは何か?を原理的に知る
加藤哲夫『NPO その本質と可能性』(せんだい・みやぎNPOセンター、2002年)
○NPOとは何か?をデータと日本の現状から知る
山内直人『NPO入門』(日経文庫、1999年)
山内直人編『NPOデータブック』(有斐閣、1999年)
○1990年代の10年間のNPOを巡る動向を知る
中村陽一+日本NPOセンター編『日本のNPO/2000』(日本評論社、1999年)
○基礎的な20の疑問を瞬時に解決する
辻元清美・早瀬昇・松原明『NPOはやわかりQ&A』(岩波ブックレット、2000年)
○日本のNPOのトップランナーが仕事をどう作ってきたのかを知る
大阪ボランティア協会編『市民プロデューサーが拓くNPO世紀』(ぎょうせい、2000年)
○世界の事例から社会起業家とは何かを知る
町田洋次『社会起業家』(PHP新書、2000年)
○ボランティアとは何か?を本質的に理解する
ケン・アレン『ボランティアが変える社会』(アルク、1998年)
金子郁容『ボランティア』(岩波新書、1992年)
○アメリカのNPO、そしてNPOを取り巻く環境を知る
岡部一明『サンフランシスコ発:社会変革NPO』(御茶の水書房、2000年)
○市民活動のための様々な社会的資源について理解する
パブリックリソース研究会編『パブリックリソースハンドブック』(ぎょうせい、2002年)
目加田説子編『ハンドブック 市民の道具箱』(岩波書店、2002年)
○NPOで働くためにはどんな姿勢が必要かを知る
キャリナビ編『この人がかっこいい!この仕事がおもしろい!』(日経BP社、2003年)
<
実際にうまく運営する! >
○NPO経営のすべての基本を知る
ピーター.F.ドラッカー『非営利組織の経営』(ダイヤモンド社、1991年)
○市民の共感を基盤としたNPOの組織運営のノウハウを知る
松本修一『共感のマネジメント』(大阪ボランティア協会、1996年)
○NPOマネジャーに求められる基本的な「6つのチカラ」を知る
川北秀人『市民組織運営の基礎』(IIHOE、2001年)
○組織をどのようにして創り、運営管理していくのか、アメリカのスタンダードを知る
スミス・バックリン・アンド・アソシエイツ『みんなのNPO』(海象社、1999年)
○NPOの経営者に求められる役割を知り、確認する
全米NPO理事センター編『NPO理事会の自己評価』(IIHOE、2000年)
○NPOの事務局長に求められる役割を知り、確認する
ジェーン・ピアソン、ジョッショア・ミンツ『NPO理事による事務局長評価』(IIHOE、2000年)
○NPO運営の実務的なノウハウを知る
A SEED
JAPAN/POWER共編『NGO運営の基礎知識』(アルク、1998年)
○ボランティアの力を活かすための基本ノウハウを知る
スーザン.J.エリス『なぜボランティアか?』(海象社、2001年)
○マネジメントとは何をすることなのか?を広く浅く知る
高梨智弘『ビジュアル マネジメントの基本』(日本経済新聞社、1995年)
○NPO法(特定非営利活動促進法)がどういう法律で、NPO法人するとはどういうことかを知る
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会編『NPO法人ハンドブック』(C'sブックレット)
○自然体験活動分野の実践から「仕事の組み立て方」を学ぶ
星野敏男・川嶋直・平野吉直・佐藤初雄編著『野外教育入門』(小学館、2001年)
キープ協会編『自然体験活動企画・運営ハンドブック』(キープ協会、2001年)
国際自然大学校編『自然体験活動安全対策ハンドブック』(国際自然大学校、2001年)
自然体験活動の「評価」研究会編『自然体験活動プログラム評価ハンドブック』(CONE、2001年)
体験活動の評価方法に関する調査研究編『自然体験活動指導者評価ハンドブック』(CONE、2002年)
進土五十八、一場博幸、前田文章、橋迫恵編著『生き物緑地活動をはじめよう』(風土社、2000年)
作成:copyright@川中大輔・川北秀人、2003年
川中大輔さんの許可の上、掲載。