言語観

  1. これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔

    ボクは、勤務している大学で英語教員の養成に携わっています。また、在住する地域の外国人市民の言語問題についても、市と協力して取り組んでいます。…

    続きを読む

  1. 外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第7回 骨組みは大略決まってし…
  2. イベント告知|小島剛一氏講演会「ラズ語辞書の記述の工夫について」開催
  3. 中高生のための本の読み方|第9回 和菓子と物語|大橋崇行
  4. 英語とともに日本語を考える| 第6回 風呂敷表現-〈モノ〉を包んで〈コト〉とする…
  5. 方言で芝居をやること|11回|いろんな土地の演劇祭 前編
PAGE TOP