- ホーム
- 過去の記事一覧
外国人労働者
-
外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第6回 現状の把握と日本語教育関係者がしたこと|田…
日本語教育学会2018年秋季大会の一般公開プログラムとして社会啓発委員会のメンバーがコーディネーターとなった「外国人住民と考える安心安全な町づくり」というパネル…
-
外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第5回 働きかける対象を見極める必要がある|田尻英…
◎今日(11月6日)、入管法改正案の国会審議入りが8日から13日に延びそうだという報道がありました。時々刻々情勢が変わる中で、この時期にいったん情報をまとめるこ…
-
外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第4回 2019年度の概算要求と決まりつつある日本…
2019年度の概算要求が、各府省のホームページに出ています。これらは概算要求ですから、財務省との折衝で削減されるものが出てきます。ただ、骨太の方針との関連がある…
-
外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第3回 これからしなければならないこと|田尻英三
◎このウエブマガジンでは、一々資料を引用しながらコメントを付しているという書き方をしています。読むほうからすれば煩わしいとお感じかもしれませんが、それには理由が…
-
外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第2回 今しなければならないこと|田尻英三
2018年6月15日の経済財政諮問会議と未来投資会議の合同会議で、「経済財政運営と改革の基本方針2018」(以下、「骨太の方針」と略称)と「未来投資戦略2018…
-
外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第1回 今までしてこなかったこと|田尻英三
2018年6月5日の内閣府経済財政諮問会議に、「経済財政運営と改革の基本方針2018(仮称)(原案)」(以下では、「骨太の方針2018」と略…