英語教育

  1. これからの英語教育の話を続けよう|最終回 これからも英語教育の話を続けよう

    みなさん、いつもご一読いただきましてありがとうございます。2017年8月、『これからの英語教育の話をしよう』を上梓しました。同年12…

    続きを読む

  2. これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔

    ボクは、勤務している大学で英語教員の養成に携わっています。また、在住する地域の外国人市民の言語問題についても、市と協力して取り組んでいます。…

    続きを読む

  3. これからの英語教育の話を続けよう|第13回 国際コミュニケーションのあり方について考えよう|藤原康弘…

    Where are you from, please? (君はどこの出身?)... I really don’t understand you.(君の言って…

    続きを読む

  4. これからの英語教育の話を続けよう|第12回 小学校英語をめぐる世論:英語教育改革を支持しているのは誰…

    はじめに今回のテーマは、小学校英語をめぐる世論です。 実際の意識調査を素材に、どのような人が小学校英語を支持(および反対)しているのかを…

    続きを読む

  5. これからの英語教育の話を続けよう|第11回 自白:共犯者としての英語教育研究者|仲潔

    暑すぎる夏が去ったと思ったら、台風やら地震やら…大変な日々です。私の生まれ育った大阪も、今住んでいる岐阜も大変な被害にあいました。北海道の地…

    続きを読む

  6. これからの英語教育の話を続けよう|第10回 「ALTやICTの活用」について考えよう|藤原康弘

    生産性とは機械や道具や手法の問題ではなく、姿勢の問題である。ピーター・ドラッカーほぼ1年前、『これからの英語教育…

    続きを読む

  7. これからの英語教育の話を続けよう|第9回 小学生と語る英語教育の目的|寺沢拓敬

    太郎:あ、寺沢さん、こんにちは。寺沢:あ、僕の家の近所に住んでいて、「一を聞いて十を知る」タイプの小学5年生、こと、太郎君だね。こん…

    続きを読む

  8. これからの英語教育の話を続けよう|第8回 リサーチ・リテラシーを高めよう:あるALT調査について(後…

    みなさん、こんにちは。前回に引き続いて、あるALT調査(『小学校・中学校・高等学校におけるALT の実態に関する大規模アンケート調査研究』(…

    続きを読む

  9. これからの英語教育の話を続けよう|第7回 リサーチ・リテラシーを高めよう:あるALT調査について(前…

    本連載も早いもので半年です。ご一読いただいている方にまずはお礼申し上げます。さて、前回の寺沢さんの記事(第6回)は、研究の「エビデン…

    続きを読む

  10. これからの英語教育の話を続けよう|第6回 小学生と語る小学校英語の効果|寺沢拓敬

    太郎:あ、寺沢さん、こんにちは。寺沢:あ、僕の家の近所に住んでいて、「一を聞いて十を知る」タイプの小学5年生、こと、太郎君だね。こん…

    続きを読む

  1. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第3回  読点の打ち方のコツ:構造…
  2. 並行世界への招待:現代日本文学の一断面|第6章 押井守『アヴァロン』──「現実」…
  3. 芥川賞作品を読む|第21回(最終回) 絲山秋子『沖で待つ』(第百三十四回 200…
  4. 第48回 能登半島地震での在留外国人支援について、そして直近の日本語教育施策|田…
  5. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第1回補遺 (1) 薩摩弁の語音調 (1) …
PAGE TOP