- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
方言で芝居をやること|第3回 津軽弁による一人芝居|山田百次
青森を出て、東京で演劇活動を始めると同時に、津軽弁による一人芝居もやるようになりました。『或るめぐらの話』という演目です。これは方言詩人、高木恭造(…
-
自分を変えるためのエッセイ作成術|第15回 「悪口」がきらりと光るとき|助川幸逸郎
「悪口」を、むやみにいわないほうがいいのはたしかだけれど・・・「他人の悪口はいわない、書かない。」文章指南書にも、自己啓発本にも、た…
-
中高生のための本の読み方|第6回 図書館に行こう!|大橋崇行
学校図書館で起きていること定期テストの前など、勉強をしたいときに学校図書館や市町村立の公共図書館を自習室代わりに使う中高生は、とても多いので…
-
オノマトペハンター おのはん!|第6回 今回のオノマトペ:「ピタッ」|平田佐智子
デビュー戦今月もおのはん!をお送りいたします。月1回の連載コラムであるおのはん!ですが、早いもので第6回を迎えました。半年が経過したことにな…
-
自分を変えるためのエッセイ作成術|第14回 この世は答えられない謎ばかり|重里徹也
ラグビーやアメリカンフットボールの試合をテレビなどで見るたびに不思議な思いにかられます。見ていて、自分の身体が宙に浮いていくような感じというか、地に足がついてい…
-
統計で転ばぬ先の杖|第1回 そのグラフ、大丈夫ですか|島田めぐみ・野口裕之
あちらこちらで発表された修士論文を見ると、最近は授業で統計手法について学ぶ機会もあるようで、多くの学生が統計手法を用いています。しかし、基本的な誤り、特に報告の…
-
これからの英語教育の話を続けよう|第4回 「大学入学共通テスト」、「共通」にするかしないか、はっきり…
55億。この数字は2020年度の「大学入学共通テスト」の英語民間試験の導入により、新たに生まれる「マーケット」の規模です¹。2017…
-
中高生のための本の読み方|第5回 ピアノの「音」を表現する|大橋崇行
ピアノにまつわる物語習い事についての情報を発信しているインターネット上のサイト『ケイコとマナブ.net』が2017年9月に行った調査によると…
-
自分を変えるためのエッセイ作成術|第13回 「意外性」は「脱・人並み」への最短距離|助川幸逸郎
「なぞかけ」が教える「意外性」の魅力幼稚園にかよっていたころから、私は『笑点』の大喜利のファンです。なかでも、「…