過去の記事一覧

  1. 中高生のための本の読み方|第8回 美術館のススメ|大橋崇行

    美術館に行こう中高生のみなさんは、美術館に行ったことがあるでしょうか?もしかしたら、絵や彫刻、写真を観ることが好きで、よく自分で行っ…

    続きを読む

  2. これからの英語教育の話を続けよう|第6回 小学生と語る小学校英語の効果|寺沢拓敬

    太郎:あ、寺沢さん、こんにちは。寺沢:あ、僕の家の近所に住んでいて、「一を聞いて十を知る」タイプの小学5年生、こと、太郎君だね。こん…

    続きを読む

  3. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第8回 今回のオノマトペ:「ギザギザ」|平田佐智子

    5月になりました。今月もおのはん!を元気にお送りいたします。…と始めたいところなのですが、今月に入って気温や天候が安定せず、私を含めてあまり…

    続きを読む

  4. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第17回 おすすめエッセイを読む(下)|重里徹也・助川幸逸郎

    今回は、連載を締めくくる対談の後編。前回の重里徹也のおススメ3冊に続き、助川幸逸郎が推薦するエッセイ3冊について、2人が語りあいます。…

    続きを読む

  5. 方言で芝居をやること|第4回 宮崎弁で芝居|山田百次

    ボクは現在、5月中旬に三鷹の星のホールという劇場で行われる公演に出演するため、稽古をしています。その劇団の名前は小松台東(こまつだいひがし)といいます。…

    続きを読む

  6. 統計で転ばぬ先の杖|第3回 統計記号や参照マークも正確に|島田めぐみ・野口裕之

    統計の記号、斜体で書いていますかこの連載を読んで下さっている方は、おそらく日本語教育関係の方が多いと思います。そして、自分自身で卒業論文や研…

    続きを読む

  7. 中高生のための本の読み方|第7回 SFの想像力と人工知能(AI)|大橋崇行

    人工知能と職業2015年に日本語版が刊行されたマーティン・フォード著・松本剛史訳『ロボットの脅威 人の仕事がなくなる日』(日本経済新聞社、2…

    続きを読む

  8. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第7回 今回のオノマトペ:「ふっパリ」|平田佐智子

    春です。オノマトペが好きな皆様も、特にそうでもない皆様もいかがお過ごしでしょうか。今月から生活の変化があった方も多いかと思います。半月が過ぎ…

    続きを読む

  9. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第16回 おすすめエッセイを読む(上)|重里徹也・助川幸逸郎

    前回まで、様々な角度から「魅力的なエッセイの書き方」について考えてきました。それでは、2人の著者がイメージする「心ひかれるエッセイ」…

    続きを読む

  10. 統計で転ばぬ先の杖|第2回 有意差の意味を理解して、正しい記述を!|島田めぐみ・野口裕之

    修士論文、雑誌に掲載された論文を読むと、結果の記述のしかたに疑問を感じることが時折あります。今回は、そのような中でも、統計に関する基本的な理解が不足していること…

    続きを読む

ひつじ書房ウェブマガジン「未草」(ひつじぐさ)

連載中

ひつじ書房ウェブサイト

https://www.hituzi.co.jp/

RSS

  1. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第6回 ヒエログリフの表…
  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第1回:かきことばのアーキテクチャ /The Arc…
  3. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第18回 ロゼッタストー…
  4. 芥川賞作品を読む|第11回 大江健三郎『飼育』(第三十九回 1958年・上半期)…
  5. 芥川賞作品を読む|第15回 大城立裕『カクテル・パーティー』(第五十七回 196…
PAGE TOP