過去の記事一覧

  1. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第11回 ヒエログリフの決定符(1)|宮川創…

    11.1 語の意味カテゴリーを決める決定符前回までにヒエログリフという文字体系の三大区分である①表音文字、②表語文字、③決定符のうち、①表音文字と②表語文字…

    続きを読む

  2. 第10回 大きく変わる外国人労働者の受け入れ施策に振り回される日本語教育|田尻英三

    ★この記事は、2019年6月16日までの情報を基に書いています。ウェブマガジン「未草」の第9回から第10回の間に、田尻自身が関わった会議等がありますが、…

    続きを読む

  3. 平成文学総括対談|第9回 「土地の力」を感じて|重里徹也・助川幸逸郎

    情況は二極化している助川 先日、私はある温泉に旅行してきました。特急の停まる駅で列車を降りて、そこから何十分かバスに揺られてめざす温泉にたど…

    続きを読む

  4. 平成文学総括対談|第8回 批評はどこへいくのか|重里徹也・助川幸逸郎

    朝日新聞の漱石連載助川幸逸郎 これまでは、平成時代に書かれた文学作品そのものをテーマにしてきました。少し切り口を変えて、「文学をめぐるメ…

    続きを読む

  5. onohan

    おのはん!|第20回 今回のオノマトペ:「ガチガチ」|平田佐智子

    寒い季節がやっと過ぎたと思ったら途端に汗ばむ季節になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。五月病にも負けず、祝日のない日々も淡々と過ごしてゆく今日この頃…

    続きを読む

  6. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第19回 今回のオノマトペ:「サク・シトリ」|平田佐智子

    新年度が始まり、暖かくなったと思ったら寒くなるという、寒暖差の激しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?(毎回同じような出だしのような気がしま…

    続きを読む

  7. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第10回 ヒエログリフの表語文字(後半)|宮…

    10.1 表語文字を表す決定符と音声補字前回は表語文字の基本的なことについて学びました。その際、表語文字を示す決定符(Z1の文字)があることを学びました。ま…

    続きを読む

  8. 平成文学総括対談|第7回 越境する作家たち|重里徹也・助川幸逸郎

    ゲームが物語へ誘う助川幸逸郎 平成期の文学は、他ジャンルの影響をさまざまなかたちで受けて発展してきました。ミュージシャンやミステリー作家が、…

    続きを読む

  9. 平成文学総括対談|第6回 物語は死なない|重里徹也・助川幸逸郎

    平成文学を代表する辻原登助川幸逸郎 平成文学を考える時に「物語の復権」というテーマははずせないですね。重里徹…

    続きを読む

  10. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第9回 ヒエログリフの表語文字(前半)|宮川…

    前回まではヒエログリフの表音文字を学んできました。今回と次回は2回続けて表語文字を学びます。表語文字とは、ある語を表す文字のことです。では、語は何から構…

    続きを読む

ひつじ書房ウェブマガジン「未草」(ひつじぐさ)

連載中

ひつじ書房ウェブサイト

https://www.hituzi.co.jp/

RSS

  1. 何を聴き、何を書き留めるのか: トランスクリプトから立ち上がる「発話の権利」(書…
  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第1回:かきことばのアーキテクチャ /The Arc…
  3. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第4回 ヒエログリフの表…
  4. onohan オノマトペハンター おのはん!|第15回 今回のオノマトペ:「ニコニコ・ぷらっと…
  5. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第2回 薩摩弁の定義 |黒木邦彦
PAGE TOP