連載別

  1. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第2回 薩摩弁の定義 |黒木邦彦

    「金満サウジ リーグ」を兼題として筆者が自作した薩摩狂句。画像はImage Creator from Microsoft Beingで生成…

    続きを読む

  2. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第1回 促音大好き薩摩弁 |黒木邦彦

    この記事では、筆者が長年調べている鹿児島県下の伝統方言「薩摩(さつま)弁」を紹介します。半年くらいの連載を予定していまして、薩摩弁の言語特徴だけでなく、方言調…

    続きを読む

  3. 日本語表記のアーキテクチャ:第11回:かきことばの互換性 /The Architecture of …

    今野真二 「かきことば」を「文字言語」と言い換えると、文字によって可視化された言語ということになる。「互換」を〈互いに換えること〉あるいは〈互いに換え…

    続きを読む

  4. 英語とともに日本語を考える| 第7回 命題への態度表現―補助動詞をめぐって |武内道子

    1. 補助動詞とは「美容院へ行ったの?」と聞かれて「母に切ってもらったの」あるいは「母が切ってくれたの」と応答しますよね。英文’My mother c…

    続きを読む

  5. 第44回 パブコメ募集と二つのWGの重要性|田尻英三

    この記事は、2023年9月14日までの情報を基に書いています。今回の「未草」の原稿では、大変重要なパブリックコメントの募集と、ほぼ同時期に開かれた二つ…

    続きを読む

  6. 日本語表記のアーキテクチャ:第10回:Base Text /The Architecture of …

    今野真二 第7回では振仮名を言語事象として採りあげた。「語」を単位として考えた場合、漢字列に施されている振仮名は、ひろく漢字列についての「…

    続きを読む

  7. 英語とともに日本語を考える| 第6回 風呂敷表現-〈モノ〉を包んで〈コト〉とする |武内道子

    ⒈ ぼかし表現岡本真夜のTOMORROWの歌詞です。この歌は、1995年(4月~6月)放送のTBSドラマ「セカンド・チャンス」の主題歌に起用され大ヒッ…

    続きを読む

  8. 第43回 現時点で見えて来た日本語教育施策の具体例|田尻英三

    ★この記事は、2023年8月7日までの情報を基に書いています。現在、文化庁においては、三つのワーキンググループの会議と日本語教育小委員会で「日本語教育…

    続きを読む

  9. 第42回 早速動き始めた日本語教育施策と日本語教育専門家の対応|田尻英三

    ★この記事は、2023年7月10日までの情報を基に書いています。今回は、日本語教育の法案が政府の施策全体の中でどのような位置づけをされているかをまず説…

    続きを読む

  10. 日本語表記のアーキテクチャ:第9回:振仮名(3)振仮名の可能性 /The Architecture …

     『源氏物語』「帚木巻」に、藤式部丞が博士家の娘を久しぶりに訪ねた時に、娘から「月ごろ、風病重きにたえかねて、極熱の草薬を服して、いと臭きによりなんえ…

    続きを読む

  1. 日本語表記のアーキテクチャ:第6回:文字の大きさ /The Architectu…
  2. 平成文学総括対談|第2回 平成期の村上春樹|重里徹也・助川幸逸郎
  3. 並行世界への招待:現代日本文学の一断面|第10章 東浩紀『クォンタム・ファミリー…
  4. 英語とともに日本語を考える| 第6回 風呂敷表現-〈モノ〉を包んで〈コト〉とする…
  5. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第11回 身の回りにある句読点(最…
PAGE TOP