連載別

  1. 中高生のための本の読み方|第3回 部活、だけじゃない。|大橋崇行 

    部活のいま中高生を対象にしたYA[ヤングアダルト]小説やライトノベルに限らず、中高生を主人公にした青春ものの小説やマンガ、アニメーションでは…

    続きを読む

  2. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第3回 今回のオノマトペ:「ふわふわ」「もぐもぐ」「ピカピカ」「ペラ…

    今年ももう終わりですね今年も押し迫って参りましたが、皆様お元気でしょうか。月に一度の「おのはん!」のお時間となりました。今回の獲物(オノマト…

    続きを読む

  3. これからの英語教育の話を続けよう|第1回 「無資格指導」はやめよう:「ネイティブ」、イコール語学教師…

    「無資格検査」と「無資格指導」2017年秋、一部の自動車メーカーの「無資格検査」がニュースになりました。新車の最終検査を…

    続きを読む

  4. これからの英語教育の話を続けよう|第0回 連載にあたって|

    『これからの英語教育の話をしよう』を出版して早4ヶ月。さまざまな方から評価をいただきながら、一方でご意見も頂戴いたしました。まずは両方にお礼…

    続きを読む

  5. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第8回 「ローカルな言葉」は使いようだ|重里徹也

    文章を魅力的なもの、わかりやすいものにするための有効な方法の一つは、これまでも述べたように、場面を描くことです。そして、会話を使うと映画のワンシーンのように、印…

    続きを読む

  6. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第7回 「最後の一行」は「大切」だが「いちばん重要」ではない?|助…

    終わりかたのカッコいい文章は、見ていて痛快です。いってみれば、「決め球できれいに狙ったとおりに奪った三振」や「サッカーのスーパーゴール」みた…

    続きを読む

  7. 中高生のための本の読み方|第2回 古典をおもしろく読むには?|大橋崇行 

    外国人に「日本」を紹介できますか?アルバイト先のお店で、外国の人から声を掛けられるとします。もしそこで、「これからどこかへ遊びに行きたい…

    続きを読む

  8. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第2回 今回のオノマトペ:「がっつり」|平田佐智子

    今回の獲物だんだん寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。月に一度、巷で見かけてハントしてきたオノマトペをご紹介する「…

    続きを読む

  9. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第6回 シーンを印象深くするのは「一見関係のない要素」だ|重里徹也…

    文章を書くうえで、シーンを描く大切さはいうまでもありません。書き出しに困った時にはシーンから書くのも方法の一つということについては、第4回に…

    続きを読む

  10. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第5回 「いちばん書きたい話題」ははじめに決めておこう|助川幸逸郎…

    文章の「書き出し」は、私にとっても「永遠の悩みのタネ」です。「何を書くか」はだいたい決まっている。「書く順番」もほぼ見えている。それ…

    続きを読む

  1. 芥川賞作品を読む|第4回 多和田葉子『犬婿入り』(第百八回 1992年・下半期)…
  2. onohan おのはん!|第24回 今回のオノマトペ:「しんなり」|平田佐智子
  3. 書評『ルポ 誰が国語力を殺すのか』(石井光太著 文藝春秋 2022年7月刊)
  4. 第32回 日本語教育機関の認定基準の検討と、技能実習制度・特定技能制度の検討が行…
  5. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第5回 「やさしい日本…
PAGE TOP