- ホーム
- 過去の記事一覧
著者
-
ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第11回 平凡な言語デイタの重要性|黒木邦彦
拝みかけのTōrō@羽島、湯浦ゆのうら(注1)【お詫び】音声ファイルを用意し忘れたので、後日このフォルダーに入れます。『日本言…
-
ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第1回補遺 (2) 薩摩弁の語音調 (2) |黒木邦彦
下甑島より東に見た初日の出。煙を吐く桜島も見える (画像左) 1年ほど前にオンライン勉強会で知り合った学友と昨年末初めて対面しました。その勢いに任…
-
ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第1回補遺 (1) 薩摩弁の語音調 (1) |黒木邦彦
そつん➘いっすびんに➘いけた➘かのこゆいsotu2-noissu2-bin1-niike2-takanoko2-jui1焼…
-
第47回 現在までに決まった日本語教育の形|田尻英三
この記事は、2023年12月20日までの情報を基に書いています。今回の「未草」の原稿は、2024年度以降の新しく決まった日本語教育の形の大事な点のみを…
-
ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第10回 方言デイタの偏り|黒木邦彦
蒲生かもう麓ふもとにて見かけた地名表示 (再び) 冒頭画像右の「よくしばぁ」はなんと「永興寺(ようこうじ)馬場(ばば)」に対応します。無理筋に見え…
-
英語とともに日本語を考える| 第9回 事実を包んで情況化|武内道子
1.事実から情況描写へ山下達郎のヒット曲「クリスマス・イブ」の最初の一節から。 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう Silent ni…
-
ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第9回 様々な言語デイタ (2) |黒木邦彦
蒲生かもう麓ふもとにて見かけた地名表示 地名は、現地以外の人々もしばしば参照する (たとえば、東京都の人が鹿児島県の地名を地図で探したりする) 要…
-
ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第8回 様々な言語デイタ (1) |黒木邦彦
「乗り○○ない」縛りを破った「乗せない」の適当さが、アイコンと共にツボ 本連載は週1金曜日更新、本文1,500字ほどですが、毎週締め切りに追われて…
-
日本語表記のアーキテクチャ:第12回:漢字体系の拡張性・開放性 /The Architecture …
今野真二 表題の「漢字体系」は言い換えれば「文字体系として捉えた漢字」ということで、通常の文字体系は記号の体系として「閉じている」ということを前提とし…
-
第46回 新しい日本語教育の形が決まります|田尻英三
この記事は、2023年11月20日までの情報を基に書いています。今回の「未草」の原稿は、大事な二つのワーキンググループの会議の結果と他の大事な会議内容…