仲潔
-
これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔
ボクは、勤務している大学で英語教員の養成に携わっています。また、在住する地域の外国人市民の言語問題についても、市と協力して取り組んでいます。…
-
これからの英語教育の話を続けよう|第11回 自白:共犯者としての英語教育研究者|仲潔
暑すぎる夏が去ったと思ったら、台風やら地震やら…大変な日々です。私の生まれ育った大阪も、今住んでいる岐阜も大変な被害にあいました。北海道の地…
-
これからの英語教育の話を続けよう|第8回 リサーチ・リテラシーを高めよう:あるALT調査について(後…
みなさん、こんにちは。前回に引き続いて、あるALT調査(『小学校・中学校・高等学校におけるALT の実態に関する大規模アンケート調査研究』(…
-
これからの英語教育の話を続けよう|第7回 リサーチ・リテラシーを高めよう:あるALT調査について(前…
本連載も早いもので半年です。ご一読いただいている方にまずはお礼申し上げます。さて、前回の寺沢さんの記事(第6回)は、研究の「エビデン…
-
これからの英語教育の話を続けよう|第5回 ICT技術の発達と英語教育|仲潔
「これからの英語教育の話」をするうえで、避けて通ることのできないテーマの一つに、ICT(Information & Communic…
-
これからの英語教育の話を続けよう|第2回 「ネイティブ・スピーカー至上主義」は根が深い|仲潔
「講師は全員、ネイティブ・スピーカー」。このような謳い文句の外国語会話教室はたくさんあります。冷静になって考えてみれば、「何語の」ネイティブ…