2024年 9月

  1. 書評『教科を越えた「書くこと」の指導 事実を伝え、意見を述べる力を育む』(島田康行・渡辺哲司編、ひつ…

    高橋 利夫 (福岡県立修猷館高等学校教諭(理科))1 教科「を」学ぶ/教科「で・から」学ぶ中学校や高等学校の教員は、誰もが専門教科を持って…

    続きを読む

  2. 村上春樹をさがして|第6回 『夏子の冒険』と『羊をめぐる冒険』|重里徹也

     三島由紀夫に『夏子の冒険』という長編小説がある。この作品と村上春樹『羊をめぐる冒険』とを比較する議論がある。村上作品が三島作品の影響を受けた…

    続きを読む

  3. ボケとつっこみの言語学|第4回 ユーモアの地域差|ヴォーゲ・ヨーラン

    アナウンサー:ノリツッコミ実験その二。『他ケンミンと話そう』という偽コーナーで電話の代わりにあるものを…。取材者:宮城県民の方と携帯でつながっていますので、ち…

    続きを読む

  4. 第54回 大学の日本語教員養成課程の存在意義|田尻英三

    ★この記事は、2024年9月2日までの情報を基に書いています。今回は、大学の日本語教員養成課程の在り方を中心的に扱います。その他、新しい外国人児童生徒…

    続きを読む

  1. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第5回 「いちばん書きたい話題」ははじめに決め…
  2. これからの英語教育の話を続けよう|第10回 「ALTやICTの活用」について考え…
  3. 日本語表記のアーキテクチャ:第4回:符号の諸相 /The Architectur…
  4. これからの英語教育の話を続けよう|第8回 リサーチ・リテラシーを高めよう:あるA…
  5. 英語とともに日本語を考える| 第8回 日本語は受動文がお好き|武内道子
PAGE TOP