2022年 10月

  1. 今、実践の記録から、熟議という話し方をふりかえってみる|第1回 騙らずに語ることはできるのか|吉田省…

    1.はじめに北海道大学農学部裏の第一農場北側のポプラ並木の脇に立つと,ビルディングを背景に牛や羊の小さな群れが草を食んでいるのが見える。ここは昔と変わ…

    続きを読む

  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第2回:日本語アーキテクチャの要素 /The Architecture …

    今野真二 第2回では、第3回から第10回までの各回において採りあげる、日本語表記にかかわる8つの要素について概略を述べておくことにしたい。「基本的な文…

    続きを読む

  3. 第34回 見えてきた公的日本語教師の資格|田尻英三

    ★この記事は、2022年10月6日までの記事を基に書いています。2022年9月27日に開かれた第6回「日本語教育の質の維持向上の仕組み…

    続きを読む

  1. 並行世界への招待:現代日本文学の一断面|第11章 村上春樹『1Q84』──ここに…
  2. これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔
  3. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第11回 在留外国人に…
  4. 日本語表記のアーキテクチャ:第14回(最終回):はなしことばとかきことばとの距離…
  5. 第33回 2023年度概算要求と日本語教育学会誌の平井論文|田尻英三
PAGE TOP