2019年 5月

  1. 平成文学総括対談|第8回 批評はどこへいくのか|重里徹也・助川幸逸郎

    朝日新聞の漱石連載助川幸逸郎 これまでは、平成時代に書かれた文学作品そのものをテーマにしてきました。少し切り口を変えて、「文学をめぐるメ…

    続きを読む

  2. onohan

    おのはん!|第20回 今回のオノマトペ:「ガチガチ」|平田佐智子

    寒い季節がやっと過ぎたと思ったら途端に汗ばむ季節になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。五月病にも負けず、祝日のない日々も淡々と過ごしてゆく今日この頃…

    続きを読む

  3. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第19回 今回のオノマトペ:「サク・シトリ」|平田佐智子

    新年度が始まり、暖かくなったと思ったら寒くなるという、寒暖差の激しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?(毎回同じような出だしのような気がしま…

    続きを読む

  4. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第10回 ヒエログリフの表語文字(後半)|宮…

    10.1 表語文字を表す決定符と音声補字前回は表語文字の基本的なことについて学びました。その際、表語文字を示す決定符(Z1の文字)があることを学びました。ま…

    続きを読む

  5. 平成文学総括対談|第7回 越境する作家たち|重里徹也・助川幸逸郎

    ゲームが物語へ誘う助川幸逸郎 平成期の文学は、他ジャンルの影響をさまざまなかたちで受けて発展してきました。ミュージシャンやミステリー作家が、…

    続きを読む

  1. 外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第9回 先が見通せない外国人施…
  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第12回:漢字体系の拡張性・開放性 /The Arc…
  3. 中高生のための本の読み方|第7回 SFの想像力と人工知能(AI)|大橋崇行
  4. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第7回 句読点をめぐる研究(後編)…
  5. 方言で芝居をやること|第8回|かつてあった日本の街。|山田百次
PAGE TOP