英語辞書マイスターへの道 関山健治著 ひつじ書房 英語辞書マイスターへの道 関山健治著 ひつじ書房
2017年7月刊行

ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1

英語辞書マイスターへの道

関山健治著
(シリーズ監修 赤野一郎・内田聖二)

ブックデザイン 小川順子

四六判並製カバー装 156頁 定価1600円+税

ISBN 978-4-89476-823-9

ひつじ書房

A Practical Guide to Using English Dictionaries
Kenji Sekiyama


【内容】
まじめな英語学習は「辞書に始まり、辞書に終わる」。誰もが辞書を持っているのに、ほとんどの人は「知らない単語の意味を調べる」ためにしか使っていない。本書では、紙の辞書はもちろん、電子辞書、スマートフォンの辞書アプリなど、最新の辞書メディアも含めた辞書の活用法を、練習問題を解きながら身につける。語源欄の読み方、英語母語話者向けの英英辞典や類義語辞典の読み方など、従来の辞書活用書にはあまり見られない辞書の使い方も満載。


【目次】
はじめに
この本の使い方

1 辞書メディアの種類と特徴
1-1 冊子辞書
 冊子辞書の歴史
 冊子辞書の特徴
1-2 電子辞書専用機
 電子辞書専用機の歴史
 電子辞書専用機の特徴
 英語学習者にとっての電子辞書専用機
1-3 辞書アプリ
 辞書アプリの歴史
 辞書アプリの特徴
1-4 ウェブ辞書
 ウェブ辞書の歴史
 ウェブ辞書の特徴
1-5 どのタイプの辞書がいいのか?

2 辞書はこうやって使う
2-1 日常的な英語学習で使う
2-2 資格試験の勉強で使う
2-3 単語力をつけるために使う
2-4 実務で英語を必要とする人が使う
2-5 通勤、通学時に使う
2-6 電子辞書ならではの機能はこう使う
 ワイルドカード検索
 履歴・単語帳
 例文検索(英語)
 例文検索(日本語)
 成句検索
 全文検索

3 英和辞典を使いこなそう
3-1 英和辞典の種類
 初級学習英和辞典
 中級学習英和辞典
 上級学習英和辞典
 辞書は買い換えるもの!
3-2 学習英和辞典のその先へ
 一般英和辞典はこんな時に使える
 一般英和辞典と学習英和辞典は全く別のもの
3-3 一般英和辞典の語源欄を読みこなそう
 「いつ」英語に入ってきたか?
 英単語の「ふるさと」をさぐる

4 英英辞典を使いこなそう
4-1 こんな時に英英辞典を
 英和辞典でピンとこないときに引いてみる
 英語を書くときに使ってみよう(和英辞典の代わりに使う)
4-2 英語学習者向け英英辞典と一般英英辞典
4-3 英語学習者向け英英辞典の特徴と種類
 定義に使う単語のレベルを限定する(制限定義語彙)
 求める語義に素早くたどりつける(小見出し)
 コーパスに基づいた頻度表示
 コーパスをもとにした生きた用例
 ウェブ辞書版とDVD-ROM 版のバンドル
4-4 一般英英辞典の世界
 詳しくて厳密な定義
 意味の歴史的な流れが分かる語義配列

5 こんな辞書も使ってみよう
5-1 シソーラス(類語辞典)
 英英辞典のかわりにシソーラスを使ってみよう
 英語を書くときにシソーラスを使ってみよう
5-2 コロケーション(連語)辞典
 コロケーションとは
 コロケーション辞典を使ってみよう
 日本人による、日本人のためのコロケーション辞典

あとがき
やってみようの解答例


【著者紹介】

関山健治(せきやま・けんじ)
1970年、愛知県生まれ。名古屋学院大学外国語学部英米語学科卒業、南山大学大学院外国語学研究科英語教育専攻修了。愛知淑徳大学大学院文学研究科英文学専攻博士後期課程単位取得退学。沖縄大学専任講師、准教授を経て、2014 年から中部大学准教授。専門は、英語辞書学・応用言語学。 著書に『辞書からはじめる英語学習』(2007年、小学館)、『英語のしくみ』(2009年、白水社)、『日本語から考える! 英語の表現』(共著、2011年、白水社)などがある。『ウィズダム英和辞典』(三省堂)、『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)の校閲、執筆も担当。


☆あとがき内のQRコードについて
本書内のあとがきに、読者特典『英語・日本語の辞書へのアプローチ』小冊子のダウンロード用のQRコードが載っていますが、Dropboxの仕様変更により、2017年9月1日よりアクセスできなくなっています。
ご希望の方は、ひつじ書房(toiawaseアットマークhituzi.co.jp)までご連絡ください。


ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ