神奈川大学言語学研究叢書 2 モダリティと言語教育 富谷玲子・堤正典 ひつじ書房
2012年3月
神奈川大学言語学研究叢書 2
モダリティと言語教育
富谷玲子・堤正典 編
A5判上製 定価4,200円+税
ISBN978-4-894756-598-6
ひつじ書房
神奈川大学言語学研究叢書 1 発話と文のモダリティ—対照研究の視点から
言語教育においてモダリティを適切に教えることは必ずしも容易ではない。本書では、日本語・中国語・韓国語・ロシア語・英語のそれぞれの各言語におけるモダリティ研究の最先端を紹介し、どのように言語教育に生かすことができるのか、言語教育に必要なモダリティ研究とは何かについて論じた。執筆者:砂川有里子、アンドレイ・ベケシュ、黒沢晶子、彭国躍、文彰鶴、佐藤由美・久保野雅史、堤正典、小林潔、富谷玲子、武内道子
【目次】
丁寧さのモダリティ --「です」と「ます」の文法化
砂川有里子
Suppositional Adverb-based Brackets in Discourse
Andrej Bekeš
「てしまう」のモダリティ性と日本語教育における課題
黒沢晶子
中国語モダリティの機能体系 -- Palmer モデル適用の試み
彭 国躍
推量形式に関する日韓対照研究
文 彰鶴
ロシア語教育とモダリティ -- その取り扱い
小林 潔
ロシア語のモダリティとアスペクト -- 言語教育の視点から
堤 正典
英語法助動詞の諸相と英語教育 -- 学習指導要領と検定教科書の分析による中学・高校生の学習実態報告
佐藤裕美・久保野雅史
語用理論と日本語教育
武内道子
ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。
お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
送料420円でお送りします。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ