発話と文のモダリティ 対照研究の視点から 武内道子・佐藤裕美 編
2011年3月
神奈川大学言語学研究叢書 1
発話と文のモダリティ—対照研究の視点から
武内道子・佐藤裕美 編
A5判上製 定価6,000円+税
ISBN 978-4-89476-536-8
ひつじ書房
12名の著者によるそれぞれ研究対象とする言語(日本語、英語、ロシア語、韓国語、スペイン語)におけるモダリティ、モーダルについての認知語用論、統語論、意味論の視点からの論考。神奈川大学共同研究奨励助成プロジェクト「モダリティ・プロジェクト」による論集。
【目次】
Modality and the Conceptual-Procedural Distinction
Deirdre Wilson
引用とモダリティ―メタ表象の視点から
内田聖二
幼児は引用助詞の意味をどのように獲得するのか―縦断的母子会話データの分析から
松井智子 山本多恵子
命題態度への意味論的制約―「ぜんぜん」をめぐって
武内道子
統語構造と発話の力―日本語のCP 領域現象から
長谷川信子
節の周辺要素―モダリティーと題目
岸本秀樹
Functions of CP-Domain: An Interface between Information Structure and Syntactic Structure
Yukiko Ueda
日本語条件節における時制、モダリティ、話者
佐藤裕美
Richness of CPs and Licensing of Wh-phrases in Japanese
Masahiko Aihara
スペイン語の認識モダリティ副詞と法・時制の相関
寺﨑英樹
ロシア語のアスペクトとモダリティ
堤 正典
韓国語の使役動詞の特徴―辞書の見出し語の分析を中心に
尹 亭仁
【編者紹介】
武内道子(たけうち みちこ) 神奈川大学名誉教授
佐藤裕美(さとう ひろみ) 神奈川大学外国語学部英語英文学科
ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。
お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
送料420円でお送りします。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ