ひつじ書房 動画でわかる日本語教育実習ガイドブック 中西久実子編 中西久実子・井元麻美著 ひつじ書房 動画でわかる日本語教育実習ガイドブック 中西久実子編 中西久実子・井元麻美著
2024年12月刊行

動画でわかる日本語教育実習ガイドブック

実習生から新任日本語教員まで使える実践研修のてびき

中西久実子編 中西久実子・井元麻美著

定価2,200円+税 A5判並製 116頁+別冊40頁

ISBN978-4-8234-1262-2

装丁者 杉枝友香(asahi edigraphy)

Teaching the Teachers: The Perfect Training Video Guide to Teach Japanese
Edited by NAKANISHI Kumiko

ひつじ書房



【内容】
登録日本語教員の資格認定に必要な「実習」の6つのプロセスに関する知識・情報を完全解説! オリエンテーション、授業見学、授業準備(指導案と教材の作成)、模擬授業、教壇実習、実践研修全体総括のプロセスを、動画と別冊+オンライン配布のワークシートで効率よく学んでいく。実習生とその指導者が共有しながら使える便利な1冊。別冊の実習日誌・チェックリスト付録。


★『動画でわかる日本語教育実習ガイドブック』のご紹介



【目次】

まえがき

1部 授業実践のオリエンテーション

1章 日本の学校教育の授業とどう違いますか?
—教育方法・目標についての教員としてのビリーフ—
動画1
ワークシート1 これまでの授業とこれからの授業の比較
ワークシート2 日本語教員としての目標・ビリーフ(1)まずは可視化しましょう

2章 教授法 —どんな教え方をしますか?—
動画2
 日本語教員の豆知識1 2種類の復習の違い
 日本語教員の豆知識2 理解語彙と産出語彙
 日本語教員の豆知識3 作り話で復習できます
ワークシート3 自分の授業で使う教授法や教材

2部 授業見学までに知っておきたい知識

3章 授業実践で大切なこと —どんな場面のCan doで授業をするか示す—
動画3
動画4
動画5
動画6
動画7
ワークシート4 自然な場面の会話のための骨組みシート
ワークシート5 課題解決型の授業のワークシート
ワークシート6 指導案(大まかなメモ)
ワークシート7 インフォメーションギャップのシート
 日本語教員の豆知識4 リピートと自発的発話の違い
 日本語教員の豆知識5 オープンクエスチョン・フルセンテンスで答えさせる
 日本語教員の豆知識6 海外で行われている課題解決型のPBL

4章 授業で使えるテクニック
動画8
動画9
動画10

5章 教科書とカリキュラム —どんな教科書でどう教えますか?—
ワークシート8 自分が授業をする教科書の情報

6章 クラスコントロールのためのテクニック
動画11

7章 授業見学 —見学で何を見ればいいですか?—
動画12
ワークシート9 見学の総まとめ(この教員のここを真似したい)
ワークシート10 見学報告シート
ワークシート11 日本語教員としての目標・ビリーフ(2)授業見学の後の変化

3部 教員としての成長を記録しましょう

8章 授業実践の記録と共有の方法 —ダイアリとポートフォリオ—
動画13
 日本語教員の豆知識7 授業実践前に学習者と仲良くなるメリット

9章 授業実践に必要なビジネスマナー・心構え
ワークシート12 実習のスケジュール
ワークシート13 実習などで大学での授業などを欠席する連絡メール
ワークシート14 実習校の担当教員への挨拶メール
ワークシート15 実習校の情報
ワークシート16 自分が授業をするクラスの情報

4部 授業の準備をしましょう

10章 指導案を作成してみましょう
ワークシート17 指導案の具体化
ワークシート18 自分の授業その前後の授業
ワークシート19 日本語母語話者は自分が担当する内容(文法,会話など)をどう使っているか
ワークシート20 自分の授業内容は他の教科書ではどうか
ワークシート21 自分の授業内容は文法の解説書ではどう説明されているか
ワークシート22 定着のための練習
ワークシート23 危機管理メモ
ワークシート24 指導案のヴァージョンアップ
ワークシート25 詳細な指導案(セリフ入り)

11章 模擬授業をしてみましょう
ワークシート26 自分の授業の大まかな流れを暗記
ワークシート27 日本語教員としての目標・ビリーフ(3)模擬授業の後の変化
 日本語教員の豆知識8 就職時に必ずしなければならない模擬授業

5部 教壇実習と振り返り

12章 授業実践(教壇実習)の当日のこと・授業後の振り返り
ワークシート28 振り返りのチェック項目
ワークシート29 ダイアリ
ワークシート30 日本語教員としての目標・ビリーフ(4)授業実践(実習)を終えた後の変化

動画一覧
あとがき
著者紹介



【著者紹介】
中西久実子
京都外国語大学外国語学部日本語学科教授
大阪大学大学院文学研究科日本語教育学講座博士後期課程単位取得満期退学。博士(学術・大阪府立大学)。慶應義塾大学国際センター専任講師を経て現職。
●主要著書
『現代日本語のとりたて助詞と習得』ひつじ書房,2012.
『使える日本語文法ガイドブック―やさしい日本語で教室と文法をつなぐ』ひつじ書房, 2020.
『場面とコミュニケーションでわかる日本語文法ハンドブック』ひつじ書房, 2021.
『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック』スリーエーネットワーク,2000.
『みんなの日本語 中級Ⅰ・Ⅱ』スリーエーネットワーク,2008,2012.
●主要論文
「「〜(し)たいですか?」に代表される願望伺いについて―オーストラリア英語母語話者と日本語母語話者の接触場面での問題―」『日本語教育』91,pp.13−24,日本語教育学会,1996.
「「名詞+だけだ」が不自然になる原因―「弟は10歳だけだ」はなぜ不自然なのか―」『日本語教育』159,pp.17−29,日本語教育学会,2014.

井元麻美
立命館大学国際教育推進機構日本語科目担当嘱託講師
京都外国語大学大学院外国語学研究科博士前期課程実践言語教育コース(日本語教育)修了。修士(言語文化学)。国際交流基金(JENESYS若手日本語教師(タイ),国際交流基金EPA日本語講師(フィリピン,インドネシア),国際交流基金日本語専門家(ニューデリー,日本語教員養成講座・実習担当),スアングラーブウィタヤライ ノンタブリー学校(タイ),大阪観光大学,京都外国語大学非常勤講師などを経て現職。
●主要論文
「日本語教育実習の実践共同体の外に存在する支援者の重要性―非母語話者実習生の能動的な行動―」15号,pp.85-100,日本語/日本語教育研究会, 2024.
「中国語を母語とする日本語学習者が日本語教師になるまでのキャリア形成に影響を及ぼす要因―ライフストーリーからわかる日本語教育実習の重要性―」『2021年度日本語教育学会春季大会予稿集』(pp.260-265)日本語教育学会, 2021.


★本書の動画・付録は書籍に掲載したURLのほか、こちらからもご覧いただけます。
以下のユーザーID・パスワードをご利用ください。

 ■ユーザーID
 dougade
 ■パスワード
 12622_○○○○○
  *○○○○○には、本書別冊p .11、2行目末尾の英単語1語を入れてください。カッコは含めません。大文字・小文字の区別があります。


ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。 書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ