ひつじ書房 型から学ぶ日本語練習帳 10代のはじめてのレポート・プレゼン・実用文書のために 要弥由美著 型から学ぶ日本語練習帳 10代のはじめてのレポート・プレゼン・実用文書のために 要弥由美著
2024年5月刊行

型から学ぶ日本語練習帳

10代のはじめてのレポート・プレゼン・実用文書のために

要弥由美著

B5判並製カバー装 定価2400円+税

ISBN978-4-8234-1237-0

ブックデザイン 杉下城司

イラスト 萱島雄太

Japanese Writing Based on Genre: A Guide for Teenagers’ First Reports, Presentations, and Practical Writing
KANAME Yayumi

ひつじ書房




【内容】
「全ては型を倣うことから!」本書は10代の学生を対象とした、文章表現を手解きするテキスト。欧米の言語技術教育で使用されるテキストタイプ別の定型文・形式を軸に、表現や文法を学ぶ。型に沿って書くため、解答に差が出ず添削が容易。また、解説が対話形式で楽しく読める。ドラえもんのひみつ道具の説明文から始め、レポート・プレゼン・履歴書・メールなど、学生生活から就職活動、社会生活で役立つ、文書の基本を身につける。


【目次】
  他山の石0―「はじめに」の前に
はじめに:この本を使う際の掟

PART 1 レポートを書くための課題と練習
ひみつ道具を説明しよう:説明文の書き方

1. 型にはまった説明文はカッコいい!(中心文と支持文による段落構成)
  他山の石1―中心文と支持文1
2. 「どこでもドア」のタメ口説明文を整理しよう(情報の整理)
  他山の石2―情報整理
3. 「何がどうだ」「何がどうする」の形の文に直そう(文の成分:動詞と助詞)
  他山の石3―文の書き換え1
  他山の石4―文の書き換え2
4. レポート用の言葉って、どんなの?(レポート・論文で使用する語彙・文法)
  他山の石5―語彙の書き換え
  他山の石6―連用中止形・い抜き・て抜き・ら抜き
5. 文と文のつなぎの言葉の意味は何?(接続詞・接続詞相当句)
  他山の石7―接続詞
6. 「どこでもドア」の説明文をレポート用の言葉遣いに直そう(表現練習)
7. 「どこでもドア」の説明を中心文と支持文のある段落で書いてみよう
  他山の石8―中心文と支持文2
  他山の石9―支持文&「は」vs「が」
  他山の石10―論点提示文
8. 原稿用紙に書いてみよう(原稿用紙の使い方)
  他山の石11―原稿用紙に書く
9. 「タケコプター」で実践しよう(作文実践練習)
  他山の石12―感情が入る機能語
  他山の石13―馬頭の作文「タケコプター」
  他山の石14―列挙
10. 「どこでもドア」の説明文を2段落化しよう
  他山の石15―段落化(支持文C)

PART 2 「どこでもドア」と「タケコプター」の比較レポート執筆
ひみつ道具は本当に便利?: 5章立てレポートの書き方

1. 比較のための表を作ろう(2・3章の内容整理)
  他山の石16―「どこでもドア」と「タケコプター」の比較1 (内容の整理)
2. わかっていること(既知)から考えられること(推測)を述べよう(4章「考察」)
  他山の石17―「どこでもドア」と「タケコプター」の比較2(考えを述べる)
3. 調べたことを引用するには?(引用の仕方/出典の書き方)
  他山の石18―引用
4. 「どこでもドア」と「タケコプター」の共通点と相違点は何?:問題提起と研究目的(1章「はじめに」の書き方)
  他山の石19―1章
5. これまでやってきたことをまとめよう(5章「まとめ」の書き方)
  他山の石20―5章のはじめ
6. 体裁を整えよう(5章立てレポートの完成)
7. 実験レポートについて

PART 3 プレゼンテーションをするための課題と練習
かっこよく発表しよう:プレゼンテーションの資料作成と発表の台本作り

1. 発表資料の形式と発表のための言葉
2. スライド作成のための箇条書き
  他山の石21―スライドを作る
3. スライドとノートを作ってみよう1 表紙・目次・目的
  他山の石22―発表のノートづくり1
4. スライドとノートを作ってみよう2 内容・考察
  他山の石23―発表のノートづくり2
5. スライドとノートを作ってみよう3 まとめ・参考文献
  他山の石24―発表のノートづくり3

PART 4 社会人としての実用文書作成のための課題と練習
就活に役立つ文書を書こう:履歴書・郵便物・メールの作成

1. 見た目でいい印象を与える履歴書
2. アピールする自己PRは書き直しが肝心(自己PR)
  他山の石25―推敲
3. 熱意が伝わる志望動機を書くための作業(『就職四季報』『業界地図』の活用方法)
4. 履歴書や書類はそのまま送っちゃダメ!(添え状の書き方)
5. 封筒はどこに何を書くの?(レイアウト/あて名の敬称の区別)
  他山の石26―封筒表
  他山の石27―封筒裏
6. 敬語の作り方(文法的敬語(動詞の変形)/語彙敬語)
  他山の石28―させていただく
7. お礼状で手紙の書き方を練習しよう(前文・主文・末文・後付け)
  他山の石29―閻魔先生のお礼状1
  他山の石30―閻魔先生のお礼状2
8. ごみ箱に捨てられないメールの書き方(件名/署名/改行)
  他山の石31―メール
9. 返信メールはどう書く?
  他山の石32―返信メール
 
おわりに:「守破離」の「破」に向けて
参考文献
索引



著者紹介
要 弥由美(かなめ やゆみ)
1987年花園大学文学部国文学科卒業。中学・高校の国語教員を経て、1990年旧西ドイツへ留学。1992年神戸YWCA学院専門学校日本語教師養成学科修了。日本語学校勤務を経て、1994年国際交流基金海外青年日本語教師としてドイツ派遣。帰国後、日本語教師として複数校に勤務。2002年関西大学文学研究科外国語教育専攻修了。ドイツ留学・勤務の経験からドイツの母語教育・第2言語教育の日本語・国語教育への応用を考える。現在、弓削商船高等専門学校総合教育科准教授。


ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ