書名 | 編著者 | 刊行予定 | シリーズ名 | 予価(本体価格) | 担当者 |
---|---|---|---|---|---|
Lexical Borrowing and its Impact on English | 加野まきみ | '06年2月20日 | 8,000 | 宮島 | |
ポライトネスと英語教育 | 堀素子ほか | '06年2月20日 | シリーズ言語学と言語教育6 | 6,200 | 森脇 |
日本語存在表現の歴史 | 金水敏 | '06年2月20日 | 日本語研究叢書第2期3巻 | 5,000 | 松原 |
発話行為的引用論の試み―引用されたダイクシスの考察 | 中園篤典 | '06年3月20日 | ひつじ研究叢書(言語編)第41巻 | 5,200 | 田中 |
ModalP and Subjunctive Present | 野村忠央 | '06年2月20日 | 15,000 | 松原 | |
From a subordinate clause to an independent clause | 東泉裕子 | '06年2月20日 | 12,800 | 宮島 | |
日本語の助詞と機能範疇 | 青柳宏 | '06年3月 | 青山 | ||
A Historical Study of Referent Honorifics in Japanese | 永田高志 | '06年3月 | 森脇 | ||
読むことの教え方 | 国際交流基金 (執筆者:阿部洋子・木谷直之・簗島史恵) |
'06年3月 | 国際交流基金 日本語教授法シリーズ7 | 600 | 青山 |
話すことの教え方 | 国際交流基金 (執筆者:木田真理・小玉安恵・長坂水晶) |
'06年3月 | 国際交流基金 日本語教授法シリーズ6 | 600 | 松原 |
講座社会言語科学6 方法 | 伝康晴・田中ゆかり | '06年3月20日 | 講座社会言語科学第6巻 | 3,200 | 田中 |
ベーシック日本語教育 | 佐々木泰子ほか | '06年3月20日 | ベーシック | 1,800 | 田中 |
多民族社会の言語政治学−英語をモノにしたシンガポール人の揺らぐアイデンティティ | 奥村みさほか | '06年3月20日 | 1,800 | 田中 | |
様式とメタファー | 中村三春 | '06年3月20日 | 未発選書7 | 2,800 | 松原 |
ファンダメンタル音声学 | 今井邦彦 | '06年4月 | ファンダメンタル | 1,600 | 松本 |
現代日本語文法 現象と理論のインタラクション | 矢澤真人・橋本修 | '06年3月 | ひつじ研究叢書(言語編)第42巻 | 7,800 | 松原 |
認知物語論とは何か? | 西田谷洋 | '06年3月 | 未発選書12 | 2,800 | 松本 |
日本語教師のための「自己」「対人関係」コミュニケーション入門 | 徳井厚子・桝本智子 | '06年3月 | 1,800 | 松本 | |
まなびのエクササイズ 認知言語学 | 谷口一美 | '06年3月 | まなびのエクササイズ | 1,400 | 松本 |
日本語とジェンダー | 日本語ジェンダー学会 | '06年4月 | 2,400 | 宮島 | |
ことば・空間・身体 | 篠原和子・片岡邦好 | '06年4月 | 3,800 | 宮島 | |
ガイドブック方言調査 | 小林隆・篠崎晃一 | '06年4月 | ガイドブック | 2,400 | 松原 |
ガイドブックこれからの語彙論 | 齋藤倫明・石井正彦 | '06年4月 | ガイドブック | 2,400 | 宮島 |
日本語教師の役割/コースデザイン | 国際交流基金
(執筆者:久保田美子) |
'06年4月 | 国際交流基金 日本語教授法シリーズ1 | 600 | 宮島 |
日本語教師のためのアニメ・映画入門 | 窪田守弘ほか | '06年5月 | 松原 | ||
アカデミックジャパニーズの挑戦 | 門倉正美・筒井洋一・三宅和子 | 未定 | 田中 |