2021.10.29更新

ひつじ書房
ひつじ書房 日本文学協会第76回大会特別セール

日本文学協会会員の方に限り、ひつじ書房の書籍が全品2割引き(公費15パーセント引き)!

ひつじ書房のオンライン書籍展示におこしくださり、まことにありがとうございます!
日本文学協会第76回大会にあわせ、特別セールを開催します。学会員の方だけの特別セールです。

オンライン座談会の記録や著者による新刊紹介など、ひつじ書房の刊行物を知っていただくためのコンテンツも掲載しています。今年もたくさんの新刊が刊行されていますので、ぜひ学会の書籍展示会場にいらした気分でご覧いただけますと幸いです。

セールの開催期間・ご注文方法などはページ下部をご覧ください。



●ひつじ書房 全刊行物リスト(エクセル)
品切れ書籍を除く刊行物の一覧です。ご注文の際はこちらのリストをご利用ください。
https://www.hituzi.co.jp/books/hituzilist20211027.xlsx

●新刊・近刊案内「未発ジュニア版」(2021年秋冬)ライト版(データサイズを抑えたもの)
https://www.hituzi.co.jp/mihatu_jr2021/mihatu_jr2021fw.pdf


●ひつじ書房2021年の新刊ページ
https://www.hituzi.co.jp/books/sinkan.html



オンライン座談会(ひつじ書房YouTubeチャンネルチャンネル登録をお願いします)

『認知言語学と談話機能言語学の有機的接点』 (中山俊秀・大谷直輝編)刊行記念 オンライン座談会。続きの動画は以下にあります↓
https://www.hituzi.co.jp/hituzibooks/995event/995event_0.htm

著者による新刊紹介

『明治期の幼稚園教育と童話 小学校教育・児童文学との関わりから』(北川公美子著)
『ベトナム人に日本語を教えるための発音ふしぎ大百科』(金村久美・松田真希子著)
『語法と理論との接続をめざして 英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考』(金澤俊吾・柳朋宏・大谷直輝編)
『Linguistic Atlas of Asia』(遠藤光暁・峰岸真琴・白井聡子・鈴木博之・倉部慶太編)『Linguistic Atlas of Asia』の外観や中身の一部
『言えそうなのに言わないのはなぜか 構文の制約と創造性』(アデル・E・ゴールドバーグ著 木原恵美子・巽智子・濵野寛子訳)
『日本語における短縮外来語の形成とその仕組み』(文昶允著)
『環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究』 (山岡華菜子著)
『明日の授業に活かす「意味順」英語指導』(田地野彰編) 紹介(2021年、JACET創立60周年記念ウィークにて)
『日本語文法史の視界』(高山善行著)
『テクスト語彙論 テクストの中でみることばのふるまいの実際』(髙﨑みどり著)(5月16日の日本語学会でのZoom配信の記録)
『日本語複文構文の機能論的研究』(田中寛著)
『現代日本語の「ハズダ」の研究』(朴天弘著)
『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』 (椎名美智著)
『全国調査による言語行動の方言学』 (小林隆編)
『「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門』 (中俣尚己著)
『日本語教育の新しい地図 専門知識を書き換える』(青木直子、バーデルスキー・マシュー編)
『場面とコミュニケーションでわかる日本語文法ハンドブック』(中西久実子編 中西久実子・坂口昌子・中俣尚己・大谷つかさ・寺田友子著)(5月22日日本語教育学会でのZoom配信の記録)
『日本語学習者による多義語コロケーションの習得』(大神智春著)


新刊書籍一覧


↓2020年9月〜2021年9月までの新刊とおすすめ書籍です。
学会に来た気分でご覧ください。(表紙をクリックすると本の詳細ページにとびます)

【文学・社会学・その他】
文学と戦争
文学理論入門
大学が地域の課題を解決する
知を再構築する 異分野融合研究のためのテキストマイニング
トランス・モダン・リテラチャー
ビジネス文書の基礎技術
明治・大正期国語科の成立と修身科との関わり
明治期の幼稚園教育と童話
統計で転ばぬ先の杖
テキスト計量の最前線
中国現代文学 23
ゼロからはじめる哲学対話
中高生のための本の読み方
女性作家は捉え返す

【日本語学・方言学関連】
コーパスによる日本語史研究 近代編
国語問題と日本語文法史
新版 社会言語学図集
アジア・太平洋における日本語の過去と現在
Linguistic Atlas of Asia<
「させていただく」の語用論
日本語の乱れか変化か
[研究プロジェクト]時間と言語
日本語文法史研究 5
日本語文法史キーワード事典
日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第2巻
「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門
全国調査による言語行動の方言学
方言の研究 7
日本語文法史の視界
連濁の規則性をもとめて
テクスト語彙論
日本語複文構文の機能論的研究
壁塗り代換をはじめとする格体制の交替現象の研究<
日本語における短縮外来語の形成とその仕組み
環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究
述語と名詞句の相互関係から見た日本語連体修飾構造
現代日本語の「ハズダ」の研究


【言語学・英語学関連】
言えそうなのに言わないのはなぜか
ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ
言語学と科学革命
認知言語学論考 No.15
実験認知言語学の深化
認知言語学と談話機能言語学の有機的接点
マンガ学からの言語研究
The Pragmatics of Clausal Conjunction
A Cognitive Linguistic Approach to Japanese Agrammatism
標準韓国語文法論
発話の権利
メディアとことば 5
場とことばの諸相
これからの話し合いを考えよう
ナラティブ研究の可能性
語法と理論との接続をめざして
コピュラとコピュラ文の日韓対照研究
認知言語学の最前線

【言語教育関連】
データ科学×日本語教育
接辞からみた英語
質的言語教育研究を考えよう
明日の授業に活かす「意味順」英語指導
場面とコミュニケーションでわかる日本語文法ハンドブック
日本語教育の新しい地図
外国語としての日本語の実証的習得研究
日本語学習者による多義語コロケーションの習得
移住労働者の日本語習得は進むのか
アジアに広がる日本語教育ピア・ラーニング
Biliteracy in Young Japanese Siblings
英語教育における自動採点
英語授業学の最前線
韓国語を教えるための韓国語の発音システム
「書くこと」の授業をつくる
「問う力」を育てる理論と実践
あらためて、ライティングの高大接続

【テキスト】
ベーシックコーパス言語学 [第2版]
ベーシック語彙意味論
これから研究を書くひとのためのガイドブック[第2版]
ネット時代の中国語
Analyzing Japanese Syntax




ご注文方法


●ひつじ書房 全刊行物リスト(エクセル)
品切れ書籍を除く刊行物の一覧です。ご注文の際はこちらのリストをご利用ください。
https://www.hituzi.co.jp/books/hituzilist20211027.xlsx

■ご注文のしかた
上記の全刊行物リスト(エクセル)に記入し、toiawase[@]hituzi.co.jp 宛にメール添付でお送りください。
必ず件名は「日本文学協会大会セール注文」としてお送りください。 公費購入の場合、提出書類(請求書・納品書・見積書)、提出書類のお宛名が必要ですので、必ずお書き添えください。発送は国内に限ります。

■セール開催期間:2021年10月29日(金)から12月5日(日)まで。

■送料: 660円
・2万円以上お買い上げの場合は、送料無料。1万円以上お買い上げの場合は送料330円
・未刊の書籍を含む場合は、全て揃ってから発送いたします。

■お支払い方法
書籍に郵便振替用紙(手数料無料)を同封いたします。お手元に届きましたら、そちらでお支払いください。
銀行振込でのお振込(手数料有料)の場合は、同封する請求書に記載しております口座番号にお振込ください。


ひつじ書房のホームページへ